忍者ブログ
Admin*Write*Comment
Immortelle BLOG
[150]  [148]  [149]  [146]  [147]  [145]  [144]  [143]  [141]  [142]  [140
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

知っても特に日常生活上影響がない無駄知識。

携帯電話の「#」は“シャープ”ではない


皆さんは携帯のキーについている「#」と「*」を何と呼んでますか?
普通は「#」はシャープ、「*」は米印でしょう。
でもこれ、シャープや米印じゃないらしいですよ。

まずは「#」
携帯電話の応答メッセージで
「録音が終わりましたら、シャープを押してください」
と言われ、メッセージを入れ、シャープボタンを押して電話を切るでしょう。
普段の何気ない動作。
でも、携帯電話にシャープボタンなんか存在しないんですよ。
電話にある“#”は、シャープではなくて“井げた”(イゲタ)と呼ぶんだそうです。
また勧告と言われる通信業界の世界基準が書かれた文書があるそうですが、これには“スクエア”と表記されているそうです。
他にも“ハッシュ”や“パウンド”、“ナンバーサイン”という呼び方があるそうですよ。
でも、携帯の取扱説明書には確かシャープボタンって書いてあったような気がしないでもないですが。
そもそも電話の「#」は、音楽のシャープと記号自体が違うんですよ。
電話で使われている記号は縦線が斜めの「#」で、音楽のシャープは横線が斜めの「♯」
「#」と「♯」微妙な違いですが、全然別物です。
JIS規格でも2つは区別されています。
JISでも「#」はやっぱり“番号記号”や“井げた”、「♯」は“シャープ”や“ミュージックシャープサイン”っていう名前です。
PCの文字入力でもシャープとイゲタは別に表示されてました。
「#」と「♯」は、瓜二つだけど言われてみれば違う双子のような記号、略すなら“双号”です。

次に「*」
この文字自体は“アスタリスク”って呼びますが、これも携帯の応答メッセージなどでは“米印”って言いますね。
でも米印って「※」のことなので、やはり全然違うものです。
JISで“星印”や“アスタリスク”って表記される「*」は、電話業界では“星印”もしくは“スター”って呼ばれているんだそうです。
しかも電話機では、基本的に「*」から90度回転させた記号を採用していて、「*」とは違った、JISにはない電話機独自の記号だそうです。
普通の「*」は×の真ん中に縦棒を通した記号で、×に横棒を通したものが電話機の“スター”。
お手持ちの携帯電話で見てみて下さい。
俺の携帯も、×に横棒を通したものでした。
さっきも出てきた勧告の中に明記されているそうです。
でも、ちなみに「*」の場合は、「#」と「♯」の関係とは違って形は一緒で、回転しているだけで名前も一緒。
双子じゃなくて、同一人物と言っていいのかもしれないですね。


よってこれからは携帯電話のボタン「#」はイゲタ、「*」はスターって呼んであげて下さい。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール
URL
コメント
文字色
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
  • COMMENT
超気まぐれテロ的サプライズ更新ブログ
  • CALENDAR
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31


fxwill.com
  • PLOFILE


■HN:ZACCO (しゅうぞう)
■Birth:19xx.01.27
■SEX:♂
■Blood Type: A
■Home:Tokyo
■Favor:酒,肉,金
■Characte:ヨゴレ
■Contact:
skyglaxy-lj@infoseek.jp

★Amebaでもブログやってます
そちらもよろしくお願いします
http://ameblo.jp/skygalaxy/
  • BBS
雑談掲示板


  • WEATHER
  • TRACK BACK
  • RANKING
ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキングへ
  • BLOG SEARCH
  • QR CODE
Copyright © 2007-2009 ZACCO All Rights Reserved.
*Powered by NinjaBlog
*Graphics By R-C free web graphics *material by フリー写真素材 Futta.NET *Template by Kaie

忍者ブログ [PR]